オンライン英会話を受講してみよう 体験レッスン編【Bizmates】
(前回)
割とYouTubeを使って英語の勉強してる人は多いと思う。
今はほんと便利だよね。
さまざまな勉強法を教えてくれるし発音は調べやすいしでほんとGoogle様様ですわ。
YouTubeを使った英語学習の中で、突出して便利な拡張機能がある。
Language Reactor
Language Reactorっていう拡張機能があるんだけど、これほんとすごい。
この機能のためだけにSafariからChromeに転向した裏切り者でございます。
これをインストールすると、字幕表示が拡張される。

字幕履歴表示
右ウインドウに英語字幕履歴が表示され、そこをクリックすれば戻って再び聞くことができる。
マウスポインタを単語の上に載せると単語の意味も表示される。
字幕終了時一時停止機能
動画右下あたりにあるAPというトグルスイッチをON(赤)にすると、字幕の文を読み切ったところで停止する。
字幕にポインタを置くと単語の意味が右字幕と同じように表示される。
日本語・英語の同時字幕表示
これがほんと便利。
日本語での意味、英語の文を両方一気に確認できる。

このホイールマークをクリックして設定を呼び出し、

翻訳字幕を非表示にすると・・・

なんと日本語字幕にモザイクがかかる。
マウスポインタを当てるだけでモザイクが消えるので、意味も容易に確認できる優れもの。
キーボードのショートカットも覚えておくと簡単に前の文に戻ったり繰り返したりできるので覚えておくといい。

普段使わない時はオフにすれば、普段の状態に戻る。
Youtube・Netflix両対応
動画二大巨頭に対応し、YouTubeは機械翻訳、Netflixは日本語・英語両方の字幕を持つ動画なら使用可能。
これは強烈に便利なので、英語学習者なら必須とも言える。
もしインストールしてないなら是非してみよう。
本当に便利。