機能拡張」カテゴリーアーカイブ

ボイスワープでひかり電話のバックアップ

急に会社の電話とネットが使えなくなった。 ONUでも壊れたか!?と思ったが、近くの電線を背の高い車が切断したらしく、会社近隣の電話もネットも全てダウンしていた。

続きを読む

iCloud共有フォトストリームで写真が消えなくなった時の対処法

共有フォトストリームで写真を共有してたんだけど、間違ってアップロードした写真を削除しても、共有者から削除されなくて困ったことがあったので、修正方法を共有。 これググっても全然修正方法出てこないんだけど、あまり困ってる人おらんのかな?

続きを読む

iPad Pro12.9インチをサブディスプレイとして使ってみた【Sidecar】

普段は27インチ4kディスプレイをサブディスプレイとして使ってるんだけど、出張先まで流石に持って行けないので、せっかく買ったiPad Pro12.9をサブディスプレイとして1週間ほど使ってみた。

続きを読む

OwnCloudにDropBoxをマウントする【連携】

skitchFiENqI

OwnCloudを使うようになってからDropboxをあまり使わなくなってしまったんだけど、Dropbox専用アプリもあるし、無いなら無いで不便なのでOwnCloudと連携してデータのやりとりを出来るようにしてみた。

DropboxがいっぱいになったらOwnCloudに移すというような使い方も出来るようになるし便利。

続きを読む

【Outlook.com】独自ドメインメールを無料で運用する

去年取得したStartSSLで取得した正規証明書の更新をすっかり忘れていて流してしまった。

再度取得しようと思っていたのだが、独自ドメインメールのhostmaster@mydomain.comの運用が非常に面倒くさい。

メールサーバーの設定がとにかく面倒くさい。

というわけでだらだらオレオレ証明書を使っていたのだが、独自ドメインメールの運用があっさりできたのでその方法を記事にしてみる。

続きを読む

【iPhoneでも】VPS(CentOS6)に2chブラウザp2(rep2)をインストールする【PCでも】

skitchi2Zpkm

iPhoneから2ch専用ブラウザを排除するのなら、それなら2ch専用ブラウザサーバーソフトをインストールしてSafariなどのブラウザから見たらいいじゃない。

ってことで、PHPで書かれているサーバーソフト、p2をインストールしてみた。

続きを読む

rsyncコマンドでMacとVPS間でバックアップを作成する その2

rsyncコマンドでVPS内のデータを自分の端末バックアップまたは端末のデータをVPSにバックアップを取ってみた人いるかな? あんまりいないとおもうけどw でもまだまだ書いちゃいます。

前回の記事

rsyncコマンドを使ってVPSとMac間のバックアップをする。 | naonotes.com(ナオノーツ)

この記事を読んでないとまったく意味がわからないと思うので、読んでない方は前の記事からどうぞ。

続きを読む

rsyncコマンドを使ってVPSとMac間のバックアップをする。

root

久しくVPSの記事を書いてなかったけど、コマンドをいじりたくなったので久々コマンドライン記事。 一部の超マニアな読者陣だけ喜んでくれるけどアクセス数は激減する諸刃の剣。 素人にはお勧め出来ないw しかも、Winで出来るかは不明。 相変わらず人を選ぶ記事ばかり書いています(;´Д`)w

続きを読む