新型Apple Watch8も発表されたけど、Ultraすごい。 高いしデカいし。
Ultraはガチ勢仕様

長時間持つバッテリーに高度なGPSセンサーに強度。 冬山登ったりトレイルラン、フルマラソン以上の距離を走る人にはいいんじゃないかな? 自分はもうフルマラソンは引退したから買わないけども。 フルマラソン走るとApple Watchのバッテリー持たないからその辺は不満だったのよね。 これで解決。
バックトレース

特に登山する人はこのバックトレース機能はありがたい。 もし道に迷ったとしても、どこを歩いてきたのか確認できる。 電波がなくてもトラッキングしてくれるのはいいね。 まさに命を救う。 自分はそこまでガチでやらないので今回は見送るけど。
追加された機能
皮膚温センサー

体温計がついたわけではなく、体温を常に計測して月経周期を知らせるものらしい。 女性にはありがたい機能だね。
睡眠計測

睡眠計測機能は前からあった気がするけど、これは一度も使ったことはない。 なぜなら、寝ている時に充電しているから。 自分は手首が細いのでいつも41mmなど小さい方を買っているのでバッテリーがさらに小さい。 夜になるとバッテリーが切れる。 それにつけたまま寝たくないので基本外してしまう。 本当は計測する為に使わない時に充電して寝る時につけた方がいいのかもしれないが、使ったことはない。
衝突感知機能

あれ、これiPhoneだけじゃなくて新型アップルウォッチにも実装されるのね。 Apple Watchはこれの他にも転倒感知機能、心電図機能があり、もし異常が発生した場合自動で119番通報してくれる。 孤独死とかも防げるから、親につけさせたいと思ってるんだよね。 あと、iPhoneと同じで緊急SOSも可能で、サイドボタンを長押しすると地域の緊急通報サービス(警察など)に通報して位置情報も送信する。 これもまた女性にもありがたい機能だよね。 iPhoneと違って怪しまれず通報できるし、呼ぶときはものすごい音が鳴るので防犯ベルの機能も持っている。
AppleWatchSE2
SE2も発表された。 廉価版Apple Watchだね。
常時点灯機能がない
大きな違いは常時点灯機能があるかどうか。 衝突感知機能も搭載されてるし。 常時点灯がないと割と不便なんだよね。 自分の目線を目の前に持ってこないとディスプレイが表示されないから。 ちらっと見るとかそういうことができない。 自分は常時点灯で使ってます。
GPSかセルラーか
iPhoneを持ち歩かないで電話と受信したい、ワークアウトしたい、って人はセルラーがオススメだけど、常に持ち歩くならGPSで十分。 月500円前後のランニングコストもかからないし。
持ってないなら買い
今自分が使っているのがSeries5なので、買い換えようか迷い中。 とはいえ、持ってない人は買っても全然後悔しないと思う。 下手なブランド物の時計買うよりずっと役に立つ。 特にヘルスケアや安全機能は自分の命を救う。 iPhone持ってて14に買い替えるくらいならApple Watchの方がQOL上がりまくるので超絶オススメです。