何を血迷ったか、プリインストールされているQuickTimePlayerでimotenの設定を録画し、iMovieで編集してYouTubeにアップロードしてみたw
4分程度の短い動画なんだけど、編集はえらい大変だった(;´Д`)
続きを読む何を血迷ったか、プリインストールされているQuickTimePlayerでimotenの設定を録画し、iMovieで編集してYouTubeにアップロードしてみたw
4分程度の短い動画なんだけど、編集はえらい大変だった(;´Д`)
続きを読む直リンクを出来なくしたことでいろんな写真データをアップロード出来るようになったGallery3だが、相変わらず写真のアップロードは一枚ずつでめんどうくさい。
かといって、Gallery3のディレクトリに直接アップロードしても、SQLに登録されていないので読み込まない。
困ったなと思っていたら、ちゃんと読み込むモジュールがあった。
※注意
当記事はさくらインターネットのVPSにて下記設定を終了したものとして書いています。
4月に設定したGallery3。
VPS上で画像を管理できる優れたソフトなのだが、普通に設定すると致命的な欠陥があった。
画像に対して直リンクをすると、ログインをスルーして閲覧できてしまう。
意味ないじゃん(;´Д`)
と思って使っていなかった。
だけど、この前サーバーを落としたときに、もしかしてこれ使えるんじゃね!?っていう設定を思いついたので実行してみたら、見事成功!
転んでもただでは起きないのがこのワタクシでございますw
※注意
この設定は2012/07/17以前に下記記事を設定した人のみを対象にしています。
それ以降は記事も修正済みなので必要ありません。
これからWordPressのコードを打ちながら簡単なテーマ作りを不定期連載していくわけだけども、コードを打つにしてもブラウザ上でコードを打つのは非常に手間。
めちゃ辛い。
コードの色分けをしてくれるプラグインもあるけど、1文字でも間違うと動かないプログラムコードはなるべくミス無く打ちたいところ。
世の中には便利なものがあふれていて、コーダーと呼ばれるコード入力ソフトがある。
続きを読む昨夜の9時頃から深夜3時頃までブログに接続出来ない状態になってしまいました。
ほんと申し訳ない。
バックアップとってWordPress3.3.2.jaから3.4.1.jaにアップデートしたら全く接続出来なくなってしまった。
超焦った(;´Д`)
続きを読むご迷惑をお掛けしました。 とりあえず復旧したと思います。