
imoten設定の記事へコメントをまさか100近くまで書いてもらえるとは思っていなかったので驚いた。
とはいえ、やっぱり筆者の技量が乏しくて困っている人も多いみたいなのでまとめてみた。
準備編はこちら。
設定編は↓
32bit版CentOS5 Yahoo編(DTIのVPS用)
32bit版CentOS5 Gmail編(DTIのVPS用)
64bit版CentOS6 Yahoo編(さくらインターネットのVPS用)
64bit版CentOS6 Gmail編(さくらインターネットのVPS用)
imotenを使う前のQ&A
imotenってなに?
iモードメール@docomo.ne.jpをiモード.netを使い、他のメールアドレスに転送するサーバーソフト。
主にSIMフリーiPhoneで@docomo.ne.jpメールを使いたい人向けに開発された。
転送するのはいいけど、送信は?
imotenがSMTPサーバーとなり、iモード.netを使って@docomo.ne.jpに変換し、送信してくれる。
メールアドレス偽装扱いにならないの?
ならない。
iモード.net経由で送信されるので、完全なキャリアメールとして扱われる。
絵文字に対応してるの?
してる。送信はiPhone内蔵絵文字をiモード用にコンバートして送信してくれる。
受信はimotenが絵文字を画像に変換し、メールに添付されてiモード用の絵文字が表示される。
プッシュするの?
imoten自体ではプッシュしないが、IMAP対応メールなどに転送することにより、プッシュ通知が出来る。
添付ファイルには対応してるの?
してる。
iモードの仕様に準じた添付ファイルを送受信可能。
デコメは送信できるの?
デコメ送信アプリを使っての送信が可能。
検証記事はここ。
imocoやimogetter、Immailerじゃダメなの?
プッシュしないし、署名も設定出来ないし、ファイルを添付できないし、デコメも送受信できないけど、それでもいいなら全然OK。
一つのサーバーでimotenを共有したり複数インストールできる?
できるけど、お勧めできない。
管理者にメールや添付ファイル丸見えだよ?
飲み屋のお姉ちゃんに送った恥ずかしいメールまで丸見えだよ?
それでもいいの?
それでもいい!!1つのサーバーで設定したいんだ!
って人はこっちの記事を参照して設定してね。
セキュリティは大丈夫なの?
SSLで暗号化は出来る。
こっちの記事を参照してSSL化するとよろし。
メールのためにサーバー借りるのはお金が勿体ないかな・・・。
VPSサーバーの余った領域をWebDAV化して外部ストレージとして使えば?
DropBoxとかよりも安いし早いよ。
やりかたはこっちの記事を参照してね。
SoftBankやAUのiPhoneでもdocomoメール出来るの?
出来るよ。
SoftBank版iPhoneはSIMはロックされてるのでdocomoのSIMは使えないけど。
そもそもSIMフリーiPhoneってなに?
SoftBankやAUから発売されているiPhoneはそのキャリアしか使えないようにロックされている。
それが元々かかっていないiPhoneのこと。
違法でも何でもない。
amazonとかで売ってる。
海外によく行く人なら、海外の携帯電話ショップに行ってプリペイドSIMを買ってSIMフリーiPhoneに挿せば使えて便利だよ。
Yahoo!とGmailどっちがいいの?
好みです。
中の人はGmail。
YahooはPushがちょっと不安定かな。
Plowl使えばどっちもたいして変わらないけど。
設定時のQ&A
UNIXコマンドなんて無理無理!
ターミナルツールを使えばコピペで済むけどね。
っていうか、ターミナルツールを使わないと設定の難易度が跳ね上がる。
逆に言えば、ターミナルツールを使えば設定はかなり簡単。
DTIとさくらどっちのレンタルサーバーがいいの?
DTI
は安い(月490円)けどストレージ容量も少ないし(10G)、安定性はイマイチ。
安さ命の人はこっち。
さくらは値段が倍(980円)だけどフリーズは少ない。
ストレージも100G。
ブログの中の人はさくら使ってる。
両方共無料期間あるから両方使ってみれば?
コマンド入力したらエラーメッセージ出たんだけど
No such file or directory
ディレクトリを発見出来なかった。
mkdir: cannot create directory `/xxx/xxxx/xxxxx’: File exists
ディレクトリを作ることが出来なかった。/xxx/xxxx/xxxxxにはすでに同じ名前のディレクトリが存在する。
imoten (i mode tensou) is already running
imotenはすでに起動している。
わからなかったらエラーメッセージでググれ。
imoten.iniの編集間違った!
もう一度
[root@ ~]# vi /usr/local/imoten.ini エンターキー
で開いて編集しれ。
もうimotenが起動してるなら、編集後は
[root@ ~]# /etc/init.d/imoten restart エンターキー
で再起動しろ。
Viエディタでwrapper.conf開いたらE325ってエラー出たんだけど
無視してエンターキー何度か押せば編集画面になる。
送信出来ないんだけど
imoten.iniのユーザー名やパスワード欄を見直す。
docomo.id=iモード.netのID
docomo.passwd=iモード.netのパスワード
smtp.from=yahooID@yahoo.co.jp
smtp.auth.user=yahooID
smtp.auth.passwd=yahooIDパスワード
この辺が間違ってる。
iPhoneで、設定→メール/連絡先/カレンダー→yahooアカウントをタップし、送信メールサーバーのSMTPのホスト名が、自分が借りたレンタルサーバーのホスト名(wwwxxxxxxx.sakura.ne.jpのようなドメイン名)かIPアドレス(123.123.123.123のような、”.”で区切られた数字4つ)になっているか確認。
IPアドレスやセカンドレベルドメイン名はユーザーによって名前が変わる。
っていうか、レンタルサーバーから届いたメールに書いてある。
ホスト名で入力したのなら、メールアドレスと勘違いして.が@になっていないか等、細かいところまで見なおす。
送信できたけど受信しないよ!
imoten.iniの記述をチェック。
forward.to=yahooID@yahoo.co.jp
sender.smtp.user=yahooID
sender.smtp.passwd=yahooIDパスワード
が間違っていないか確認。
imoten.iniの記述を修正したんだけどうまく動かない
imotenを再起動しないと修正しても適用されない。
# /etc/init.d/imoten restart
で再起動して。
imotenを設定後のQ&A
メールは届いてるんだけど、プッシュしないよ
設定→メール/連絡先/カレンダー→データの取得方法をプッシュにして。
Mail.appがプッシュしなくなるんだけど
Mail.appをたまに再起動して。
それでもプッシュしないんだけど。
Gmail+Exchange版で設定してみるか、Plowl使えばOK。
メール受信した時に送信者名が出るようにできないの?
できるよ。
こっちの記事を見ながら設定してみて。
imoten.iniを自分なりに変更していいの?
全然おっけー。
良い設定あったら教えてね。
普通に使えてたのに急に送受信できなくなったんだけど
DTIのVPSはよくフリーズする。
VPSのコントロールパネルを開いてVPSサーバーを再起動するべし。
CC、BCCで送信出来ない!
iモードの仕様上、宛先は5件まで。
ほかiモードの仕様から外れたことは出来ない。
くわしくはここよんで。
他に何かあったら追記していきます。
>imotenってimode.netに対してfetchしてるわけだし,imode.net利用して送信してるわけだから,rootである必要なさそうなもんですよね? 固定IPも不要だと思ったりします。そのへんの敷居が下がってくれると設置の幅も広がりそうですね。今後の更新に期待したいです。
>もしroot権限を使わずに、各ユーザーがインストールできたとしても、
やはり管理者はすべてメールを見れてしまうんですよね。
信頼できる企業が運用しているならまだしも、
もし自分の奥さんがメール見てるとしたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
固定IPはSMTPサーバーとして運用しているので必要ですが、
別に固定IPじゃなくても、DDNSを使用すれば問題ないですね。
自鯖での運用となりますけども。
imoten作っている人がiPhoneのPushアプリ作ってくれたら嬉しいですけどね!
今後に期待です。ホント。
>くずのはさんへ
いつもブログ拝見させて頂いています。
何か毎日見るようになってしまいました。
以前、「なかなかプッシュしないんですけど・・・。」なんて相談させて頂いていた者です。あれから、使用してますがほんとに時々、メール通知されない時はありますが実用上問題ない程度です。
屋外で3G圏外から圏内に入って時にスリープ状態だった時に通知しない時があるように感じます。ただいつもではありません。
ところで別の質問が湧いてきました。通知の時、連絡帳にアドレスが登録しているにもかかわらずアドレスだけの表示は何か無愛想なように思ってしまいました。(でも便利なんですよ。)
プッシュ通知時に連絡先の名前を表示させる事って出来ないでしょうか?
これ以上は贅沢ですかね。
下記のURLのスクリプトの中に行番号302と318がそれっぽい事書いてありそうなんですけど・・・。
http://code.google.com/p/imoten/source/browse/trunk/immf/imoten/Parameter.txt?spec=svn199&r=199
よろしくお願いします。
>いつもありがとうございますヽ(´ー`)ノ
Gmailアプリがバナーに対応したら使えるようになりそうなんですけど、
なぜかなかなか対応してくれないんですよね(;´Д`)
不思議だ。
しかも1アカウントしか使えないし(-_-;)
連絡帳通知のコードがありましたね。
Vcard式のとcsv式のが。
自分で記述するのも面倒臭いので、サーバー側にアップロードする方法を考えてみます。
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ
>くずのはさん
アドレスの件ですが、address.csvのファイルをimoten.iniと同じ場所に置いておくと名前で表示されます。アドレス,名前で登録します。私は、ExcelContactsを使ってエクセルファイルを作成して必要項目以外を削除しました。
ところで、くずのはさんはサーバのセキュリティ設定はどのようにしておられますか?ちょっといじったらsmtpのポートが閉まってにっちもさっちもいかなくなりました。いまは自鯖で運用しています。
>失礼しました、転送方法ですね。
私は、別のサーバにftpで転送して、imoten用のサーバへダウンロードしています。因みにパソコンでimotenのフォルダを作成して全て完成の状態(各種設定)でアーカイブしてから転送して解凍しています。ですからjava系統のインストールや設定、起動のための設定以外は必要ないのでさくらVPSのリモートコンソールだけで運用できます。
ちょっとハードルが上がるかもしれませんが、ftpをインストールするって方法がありますね。
>おお、やっぱり出力されるようになるんですか。
ありがとうございます。試してみます。
csvに自分で書きこむのが面倒なので、iPhoneで使うアドレス帳から出力できるvcard式にしようかなヽ(´ー`)ノ
Windowsだと出来るのかはわからないですけども。
転送ついでに色々できないか今いじってる最中ですw
せっかくのVPSサーバーなので。
VPSサーバーのセキュリティはいらないデーモンを落とすくらいで特に何もしてないんですよね。
リモートで接続できなくなるとアウトなので、怖くていじってませんw
>先日、imotenの導入をしたのですが、「iモードセンター容量超過」となってiモード.netが利用できない状況となってしまったのですが、ネットなどで売っているmicroSIMを従来のSIMに変換し、それをFOMA端末にいれればiモードからメールを受信することは可能ですか? また、この対処法はありますか? ご教授お願いします><
>大量の画像ファイルをやりとりしましたか?
10Mを超える量のファイルをやり取りするとパンクするので注意してください。
iモード対応端末にSIMソケットをつけたSIMを挿し、メールを受信することで再び使うことが出来るようになります。
ほおっておいても30日後に自動でメールは削除されますが、その間に10Mを超える遣り取りをすると、ガラケーにSIMを挿して削除する必要があります。
>ありがとうございます>< 真っ先にAmazonで買いました^^w
特にファイルのやりとりはしてないんですが、iモード.netへのアクセス間隔が短くてログイン通知メールによってこんなことになってしまったんですかね^^;
くずのはさんは、どのようにメールを使っていますか?
>なるほど。1000通をこえるログイン通知メールが溜まってしまったみたいですね。
imoten以外にiモード.netにアクセスしていますか?
基本的にはimoten以外はiモード.netにアクセスさせないようにしてください。
imMailerなどのアプリでも厳禁です。
ログイン通知メールが溜まってしまいます。
自分の場合は大きな画像は別のアドレスで送ったり、flickrなどのアップローダーにアップロードしています。
そのへんが面倒ですね。
iモードの仕様がダメダメなのが問題なのですが(-_-;)
>imotenを導入する前は、アクセスしてましたがそれ以外は特にありませんね!
送信もサーバに負担かけてるんですね^^;
自分が考えているのは、いっそのことiモード対応端末と変換機を持ち歩こうかと思ってますw
また何か不具合などありましたら申し訳ありませんが、投稿させていただきます><
その時はよろしくお願いします!
>imotenだけならログイン通知メールは届かないはずなんですが・・・。
なんででしょう?
一日20通くらいの運用ならなんの問題もないはずなんですが。
もしかして、モバセクとか使ってませんか?
>モバセク、懐かしいですね。
シムフリーiPhone使い始めた頃、一生懸命iモードメール転送サービス探してそのサービス使ってました。ネーミングが僕としてはちょっと嫌な感じだったんですけど・・・。結局2ヶ月くらい無料のサービス続けてましたけどやめてimogetter使ってました。
imotenの敷居が高かったので、今考えるくずのはさんのこのブログに勇気をもらいましたね。便利です。PCとiPadでも 設定してどこでもドコモのキャリアメールを読み書きができる環境です。何か不思議ですね。
auのiPhoneよりも断然使いやすいと思います。料金も1年前から見るとXiの通話プランが始まって格段に安く使えるようになりました。
このimotenって検索すると度々googleのWebサイトに行くのですがgoogleが開発したんですかね?
>Xiがサービスインするまでは12,000円以上月額かかってましたが、Xiのお陰で月額料金が激減したので、imoten使ってみよう!っていう気になりました。
使ってみたらメチャクチャ便利でびびりましたw
imotenがアップロードされているサイトは、googlecodeっていうオープンソースのプロジェクトを簡単に作成できて、個人が書いたソースやコンパイルしたプログラムを公開できるようになっているサイトみたいです。
こんなのあったなんて初めて知りました。
>くずのはさん
いつも、ブログ拝見させて頂いております。
ipadを買って半年、iphone(sb)を買って2月、MacBookPro買って2週間。
こんな素人でもちょっと時間かかりましたがimoten導入に成功しました。
くずのはさんのおかげです、ありがとうございます。
つぎはSIMフリーgetしてdocomoのガラケーとおさらば。
ダイエットのブログも面白いですね、同感。
>コメントありがとうございます。
二台持ちしてるんですね。
iPhone買うとMacが欲しくなるし・・・と連鎖的に買ってしまいますよねw
一台持ちにすると快適でいいですよヽ(´ー`)ノ
ダイエットは冬が辛いんですよね。
寒くて(-_-;)
今は暖かい時じゃないと外を歩きません(;´Д`)
食べるようでなんとか制限してますw
>はじめまして。
1台のサーバで複数のimotenをインストールする件ですが、うまくいきましたのでご報告します。
・パスの異なる2つのimotenをインストール(ディレクトリ名をimoten2とかにする)
・サーバ側でListenするポート番号を異なるものにする。
の2点だけでOKでした。
まぁご指摘の通り、imoten.logにメールの本文は全部出てしまいますし、パスワードも管理者には全部見えちゃいますから、いろいろと問題はありますよね。私の場合は、その辺が問題ない相手(というか用途)だったので良いのですが。以上、ご報告でした。
(追記)
釈迦に説法ですが、imotenはログも吐き続けるようなので、logrotate設定をしておいたほうが無難かな、と思います。
>コメントありがとうございます。
1台のサーバーで2アカウントいけるんですね!すげぇ。
有益な情報ありがとうございます。
2アカウント持ってないので実験出来なかったんですよね。
助かります。
imotenのログは
/usr/local/imoten/logs/
に溜まっていきますが、
imoten.log1〜4までバックアップされた後に古い順から削除されていくので、
サーバーの容量を圧迫することはありませんのでほっといても大丈夫です。
>ログの件、特に設定しなくてもローテーションされるとは意外でした。そんなところにまで気を配っているとは…すばらしいソフトウェアですね。
>すごいですよね。
自分ももしかしてログ溜まりまくるのかなと思ってコミュニティを見てみたら、
ローテーション後の削除の事が書いてあって感心しました。
この作者は只者じゃないですw
>こんばんは。まさまさです。なんとか、imotenの起動まではうまくいき、送信は問題なく出来たのですが、受信が下記のような内容になってしまいます。なんかの設定でしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
差出人
MAILER-DAEMON
Hi. This is the qmail-send program at yahoo.co.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
>すいません。
差出人のところは、MAILER-DAEMON@yahoo.co.jpでした。
>送信先のメールアドレスが受信できませんでしたって書いてあります。
使用していないメールアドレスに送信した時に出るエラーメッセージです。
docomo.ne.jpアドレスにヤフーメールで送ったんですか?
送信は問題なく出来たということは、docomo.ne.jpで他のメールアドレスに受信できたってことですか?
>夜分にありがとうございます。
詳細を申しますと、iPhoneにてデフォルトアカウントをくずのは様の記載にある通り、docomo【Yahooメール】にし、自分のGmailに送信したところ、差出人が自分のdocomoアドレスでした。受信は妻の携帯から、自分のdocomoアドレスに送信してもらったら、先程のような内容での受信となりました。たぶん、プッシュ通知していなかったような…
お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願いします。
>なるほど。
奥様の携帯にMAILER-DAEMON@yahoo.co.jpでエラーメッセージが返ってきた、ってことですか。
imoten.iniの
forward.to=yahooID@yahoo.co.jp
sender.smtp.user=yahooID
sender.smtp.passwd=yahooIDパスワード
にはミスはないんですかね?
ミスの修正後に再起動はしましたか?
送信ができるってことは、imoten.iniにミスがあるがあるのは確実なんですけども。
>何度もアドレス、ありがとうございます。
自分がiPhoneにて、受信した差出人が妻のアドレスではなく、MAILER-DAEMONとなってしまいます。
コンソールツールからコピー&ペーストしたのですが、設定を見直した方がいいでしょうか?
>ということは、奥様の携帯→imoten→iphoneにMAILER-DAEMONが届くってことですか?
コピペしたときに、きちんと出来てなくて文字が欠けてるとかありませんか?
iPhoneからの送信ができているってことは、imoten自体はきちんと動いてるんですよね。
imoten.iniにミスがあります。
一度
# rm -f /usr/local/imoten/imoten.ini
でimoten.iniを削除し、
# vi /usr/local/imoten/imoten.ini
で新しく作り替えてみてください。
>すいません。コメント誤ってました。
(誤)アドレス
(正)アドバイス
くずのは様のおっしゃる通りに届きます。
今一度、設定を見直してみます。
色々、ありがとうございます。
>こんばんは。
まさまさです。
アドバイスを頂き、再設定いたしましたが、やはり下記の様な内容にて受信してしまいます。
※1 ●は自分のアドレス △は相手の携帯アドレス ☆はサーバーのホスト名又はIPアドレスです。
※2 貼付けしたのは昨日のものですが、内容は同様です。
長文の貼付けで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
(差出人) MAILER-DAEMON@yahoo.co.jp
(本文)
Hi. This is the qmail-send program at yahoo.co.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following
addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
:
183.79.29.240 failed after I sent the message.
Remote host said: 554 delivery error: dd This user doesn't have a
yahoo.co.jp account (yahooid@yahoo.co.jp) [-5] – mta560.mail.kks.yahoo.co.jp
— Below this line is a copy of the message.
Return-Path: <●●●@yahoo.co.jp>
Received: (qmail 21779 invoked by alias); 21 Dec 2011 14:18:57 -0000
Received: from unknown (HELO ☆☆☆.sakura.ne.jp) (☆☆.☆☆☆.☆☆☆.☆☆☆ with
login)
by smtp502.mail.kks.yahoo.co.jp with SMTP; 21 Dec 2011 14:18:57 -0000
X-Apparently-From: <●●●@yahoo.co.jp>
Resent-Date: Wed, 21 Dec 2011 23:18:56 +0900 (JST)
Resent-From: ●●●@yahoo.co.jp
Resent-To: yahooID@yahoo.co.jp
Date: Wed, 21 Dec 2011 23:18:00 +0900 (JST)
From: △△△@docomo.ne.jp
To: ●●●@docomo.ne.jp
Message-ID: <25039388.1.1324477136718.JavaMail.root@☆☆☆.sakura.ne.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJCskaRsoQg==?=
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed;
boundary="—-=_Part_0_31782850.1324477136680"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: imoten (imode.net mail tenson) ver. 1.1.31
——=_Part_0_31782850.1324477136680
Content-Type: text/html; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
(省略)
>設定変更後はimotenの再起動はしましたよね?
554 delivery error: dd This user doesn't have a
yahoo.co.jp account (yahooid@yahoo.co.jp)
は、相手先のアドレスが存在しませんというメッセージです。
送信元の人がこのメールアドレスを受け取っているのであれば、
imotenは間違ったアドレスに転送しています。
YahooID自体おかしくありませんか?
一度作り替えてみてはどうでしょうか。
>Yahoo IDを新規につくりなおして、無事、開通いたしました。
感動の一言です。
原因はわかりませんが、やはりどこかにミスがあったようです。
引き続き、くずのは様のサイトを色々見させて頂き、楽しみたいと思います。
長期にわたる、アドバイス、本当にありがとうございました。
感謝! 感謝!
>おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
これで奥さんに怒られなくてすみますねw
>Mail.app の再起動の仕方を教えていただけませんか?
imotenの再起動(# /etc/init.d/imoten restart)とは違いますよね…
正常に動作していたのが、昨晩から突然プッシュしなくなってしまいまして。。
すみません!ご教授をお願いいたします
>iPhoneの液晶のしたにあるホームボタンをダブルタップしてください。
現在起動しているタスクが出てくるので、mailアプリを長押しタップすると、
ブルブル震えて左上に×ボタンがでます。
それをタップすればプロセスが終了するので、もう一度mail.appを起動すると再起動終了です。
>葛葉キョウジ さん
さくらVPS+Yahoo 転送をかける御説明通りの方法でやったのですが、受信送信ともにできません。
他の携帯から **@docomo.ne.jp に送信しても端末に届かないどころか、Yahoo受信箱の中にも
メールが入っていません。
ご教示いただけないでしょうか。
お願いしまします。
>送受信両方ですか。
あまりに情報が少なすぎて、imoten.iniの記述が悪いのか、wrapper.confの記述が間違っているのか、
imotenが立ち上がっているのかどうなのかもわからないです。
imoten.iniの記述は正確ですか?
ミスっている行とかないか確認してみてください。
>御返信ありがとうございます。
①
>imotenが立ち上がっているのかどうなのかもわからないです
TeraTerm使用しています。
リスタートかけると以下表示されます。
Stopping imoten (i mode mail tensou)…
imoten (i mode mail tensou) was not running.
Starting imoten (i mode mail tensou) with test action: with test action: …
動作していると考えていますが良いでしょうか?
②
>imoten.iniの記述が悪いのか、wrapper.confの記述が間違っているのか、
確認していますが記述に問題なさそうです。
強いて言えば
1.imoten.ini にある "Yahooのパスワード"が大文字が混じっているけれど大丈夫??
っていう心配点。
2.wrapper.conf を編集中、Viエディタを使いこなせず一度強制終了させたらswpファイルができてしまったので、"rm -rf"でimotenフォルダ丸ごと削除して一からやり直したけど大丈夫??っていう心配点。
くらいでしょうか。
なお、以下のエラーがiPhoneからの送信時に出ます。
「コピーを送信ボックスに入れました、サーバのメッセージ内容の送信が失敗しました。」
特に他の場所ではエラーはでません。
よろしくお願いします。
>記述のミスがなければ絶対に動きます。
それならJavaの再インストールから始めるか、
OSの再インストールを行なって1からやってみてもいいかもしれないですね。
送信、受信のいずれかができればなんとかなるんですけども。
>御返信ありがとうございます。
JAVAの再インストールは先ほど行ってできなかったのでOS再インストールを試してみます。
よろしくお願いします。
>先ほどからお世話になっております まつ です。
なんとなんと! OS再インストールしたら完全にできるようになりました!!
何事も詰まったら最初に立ち戻ることですね。
本当にお世話になりました。
葛葉キョウジさんがいなかったら、そもそもiPhoneにしていなかったと思うので本当に感謝しています。
ありがとうございました。
まつ
>おめでとうございますヽ(´ー`)ノ
あれこれ悩むより、初めからもう一回やってみると上手く行くもんなんですねw
とりあえず使えるようになって何よりです。
>一つのサーバーで複数のドコモメールを使用したいです。
お陰様で、一つはうまくいきましたありがとうございます。
しかし、二つ目がうまくいきません。
さくらインターネットを使っていますがどこを変えたらいいでしょうか?
二つ目の設定は
mkdir /usr/local/imoten2
cd /usr/local/imoten2
wget "http://imoten.googlecode.com/files/imoten-1.1.35.zip"
unzip -d /usr/local/imoten2 imoten-1.1.35.zip
chmod 755 /usr/local/imoten2/bin/imoten
chmod 755 /usr/local/imoten2/bin/wrapper*
rm -f /usr/local/imoten/imoten.ini
vi /usr/local/imoten/imoten.ini
imoten.iniは
sender.smtp.port=587
sender.smtp.user=yahooID
sender.smtp.passwd=yahooIDパスワード
の部分のポート番号を588に変更しました。
あとは同じように
vi /usr/local/imoten2/conf/wrapper.confで
wrapper.java.command=/usr/bin/java
wrapper.app.parameter.2=immf.ServerMain
とし、
ln -s /usr/local/imoten2/bin/imoten /etc/init.d/imoten
/sbin/chkconfig –add imoten
/etc/init.d/imoten start
としました。
何か問題点はありますでしょうか?よろしければご教授願います。
よろしくお願いします。
>imotenのリネームは行いましたか?
mv /usr/local/imoten2/imoten /usr/local/imoten2/imoten2
でimoten自体のプログラム名を変更し、
ln -s /usr/local/imoten2/bin/imoten2 /etc/init.d/imoten2
/sbin/chkconfig –add imoten2
/etc/init.d/imoten2 start
でどうでしょうか。
>返信有難うございます。
mv /usr/local/imoten2/imoten /usr/local/imoten2/imoten2
と入力すると、
mv: cannot stat `/usr/local/imoten2/imoten': No such file or directory
と返ってきました。
これはimoten2のディレクトリの中にimotenが入ってないということですか?
vi /usr/local/imoten2/imoten.ini
でiniファイルは編集できたのですが…
>あ、パスが違ってましたw
mv /usr/local/imoten2/bin/imoten /usr/local/imoten2/bin/imoten2
ln -s /usr/local/imoten2/bin/imoten2 /etc/init.d/imoten2
/sbin/chkconfig –add imoten2
/etc/init.d/imoten2 start
でどうでしょう?
>出来ました!
ホントにありがとうございます!
>くずのはさん、初めまして。
最近ここを知ったのですが、私みたいなド素人でもできるよう、丁寧に説明がされてあり、非常に手間暇かけたこのサイトは素晴らしいと思います。
海外駐在を終え、使っていたIphoneをそのままDocomoで使用できて、メールもキャリアメールが使用できる方法があればなぁ~と思っていたところに、こんな方法があったとは思いませんでした。
ここ丸2日かん、PCと睨めっこしながら設定を行っておりまして、最終的にメールの受信はできるようになりましたが、送信がどうしてもできません。
送信を行った際、下記のようなメッセージが出てきます。
————————
メールを送信できません
"SMTP:YahooID@www******.sakura.ne.jp"
用のユーザー名またはパスワードが間違っています。
———————
OS再インストールを行ったり、もう一度最初から全ての設定をやり直したり、imotenを再起動したりと自分なりに頑張ってみたのですが、どうしても送信できません。。。
大変お手数なのですが、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
>>"SMTP:YahooID@www******.sakura.ne.jp"
これは送信メールサーバーに入力されている値ですか?
送信メールサーバーに入力してあるホスト名をIPアドレスに変えてみて試してみてはどうでしょう?
>ご返信ありがとうございます!
早速試してみます!