VPSを結構いじる回数が増えてきたので、iPhoneしかなくてもVPSの管理ができるようにコンソールアプリを購入してみた。
病気だね。
Prompt
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥700
結構高い。
アプリを使っていると、サクっと強制終了してしまったり、動きがもっさりになってしまうことはないだろうか。
iOS4からマルチタスクに対応したが、その分他のアプリを立ち上げても矯正終了しないでバックグラウンドで起動しているため、沢山アプリを立ち上げているとドンドンメモリを消費していく。
その分、動きももっさりしていくし、メモリ管理の下手なアプリは強制終了してしまう。
SYS Activity Manager Lite
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
SYS Activity Manager
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥170
メモリを解放することでパフォーマンスを改善
アプリを起動するとメモリを使用するのだが、アプリはある程度のメモリを確保するようになっている。
起動に20Mしか必要なくても、他の操作のために50Mを確保したりするので、アプリをたくさん立ち上げていると、空きメモリがものすごい少なくなってしまう。
だがこのアプリは確保されているメモリを開放して自由に使えるようにすることで、iPhoneのパフォーマンスを改善する。
開放ボタンをタップし、メモリを解放すると・・・
メモリが解放され、使用可能メモリが増える。
解放すると結構キビキビ動くようになるし、アプリが強制終了することも減る。
iPhoneを再起動するより手軽なので、オススメです。
iPhone4Sは使っていて楽しいし、動画もサクサクなのでついつい触ってしまうけど、そうするとやっぱり減りまくるバッテリー。
これからのアップデートに期待したいところだけど、アップデートによって削減できるバッテリーの調整にも限りがあると思うので、やはりここは自力で何とかしたいところ。
・・・。
またいつもの日経の飛ばし記事か・・・。
来月iPhone4Sを発売とかならまだ信ぴょう性もあるものの、秘密主義のAppleがそんなリークを許すはずもないし、飛ばしだろ。嘘乙。
ちょっと知り合いから頼まれ事をして調べ物をしている時に、iOSからBox.netアプリをダウンロードして登録すると、50Gのストレージを無料で割り当てちゃいます!なんてことをBox.netのサイト書いてあった。
そういやこんなのあったよな。
ダウンロードはしたんだけど、SignUpが面倒で放置してた。
ワロタ・・・。
多少は良くなったよ。
5.0よりは。
でも、セキュリティアップデート最優先だったのか、調整が甘いのか、よくわからんけどもやっぱし減るわ。
今まで2減ってたのが1.8になったかな、位な感じ。
当てないよりはマシだけど。
当てた一日目は、おっ!?と思ったけど、使っているうちに(-_-;)となりましたとさ。
前回、iPhoneのホームボタンショートカット作成アプリが凄すぎるという記事で、aHomeIconっていうアプリを紹介したのだが、もう一つ同じようなアプリがある。
Touch Iconというアプリなんだけども。
Touch Icon Creator
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥85
11/13現在、aHomeIconは有料化(85円)したので、どうせ買うならTouchIconのほうが絶対いい。
å
続きを読む