朝起きたら・・・やっぱりランニングだな! ってことで、長崎をランニング。
長崎付近を走り回る

土地勘がまるでないので、GoogleMapを見ながら走る。 女神大橋まで走ろうかなとも思ったけど、片道6キロくらいあったので時間もなく諦めた。 朝方は人も車も少なく、走っていて気持ちがいい。 途中で軍艦島クルーズの船だと思って写真を撮ってみたが、うしろに帆船があったの全く気づかなかった。 写真を見て気がついた。 はえー。すっごい。
長崎水辺の森公園へ

そこからちょっと走って行ったらすぐにでかい公園があったので散策。 そこの植物に驚く。 こんな南国みたいな木がここでは育つんだ。
フェスの開催日

今日から明日にかけて何やらお祭りのようで、大量のお店が準備中であった。 一通り見てみたら、いやこれちょっと食べてみたいなってのがいっぱいあって、これなら今日の夜ここにきたかったなと思う気持ちを抑えつつランニング。 地図で見たら広く見えるものの、走ってみると狭かった。
護衛艦

ふと見たら護衛艦が停船してて、なかなか自分の住むクソ田舎じゃ見れない光景だらけで、カッペ丸出して写真を撮りつつ感動していたわけでございます。
石造の建物

長崎子宮香港上海銀行長崎支店跡の建物なんだけど、こういう旧西洋的な建物ってとても心惹かれるのよね。 文明開花というか、背伸びして西洋的な建物は日本人でも造れるんじゃい!みたいな気概を感じる。 実際は国土に全然合わないからコストに全然見合わなくて結局廃れちゃうんだけど、今でもこうして残ってるのが風情があっていいよね。 新しい建物と、こういう古い建物が混在してるごちゃごちゃ感も割と好き。
再び四海樓へ

車に乗ってるとあまり距離感や土地勘が掴めないけど、走ると地図が頭に入ってくる。 こうやって体を使って土地を動き回るのっていいやね。 カーナビ頼りだと全くわからないもんね。 まぁ、GoogleMap使っといて何言ってんだって気もするけど。 昨日来た四海樓ってここなんだなぁなんて意味不明なことを思いながら適当に走った。
海辺のテラス席

海辺を走っていると、テラス席が見えた。

おしゃれなレストランやバーががずらりと並び、昼や夜は賑わうんだろうなと思わせる雰囲気だった。 朝は静まり返っているが、朝日に照らされた建物は想像を掻き立てる。
江戸町商店街

行く時は気づかなかったけど、帰り道にふと目をやると商店街があった。 まぁもう疲れてたから見なくてもいいかなと思いつつ、でもここで見なきゃ一生見ないだろう!ってことで入ってきた。

アパートの家賃安いなぁ。 割とこの辺の家賃を見ていたら、ワンルームだとそれほど高くない。 長崎って廃れてきてんののかなと思っちゃうくらい。 雰囲気は全然そんなことないんだけどね。 朝なのでどこもかしこも閉まっているが、喫茶店だけが早朝なのに開いていて、モーニングコーヒーを出していた。 現金を持って来ればよかった。
早朝の雰囲気が好き
久しぶりの旅行だからしゃぶり尽くしたいと思って朝も走ってみたけど、思いのほかいいね。 普通に旅行しているのとは全く違った雰囲気を楽しめる。 楽しい。 出張でもいいから是非装備を持って行って、朝ちょろっと走ってみてほしい。 楽しいよ。