とりあえずiPad miniにインストールして使ってるアプリを列挙。
新型の端末にしていくうちにどんどんアプリが減る。
たいして使いこなしてないんじゃないの?って思っちゃうけどw
Diet Coda


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,700
iPadでソースコードを書くときに使っているテキストエディタ兼SSHターミナルソフト。
VPSサーバーにあるファイルを直接読み書きできるのがいい。
WordPressのテーマファイルを書き換えるのにも重宝してる。
iFiles


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
これもVPSとのSFTP接続可なファイル管理ソフト。
認証鍵接続でファイルのやりとりができるので、WebDAVより安全。
GoodReaderもあるのだが、ただのデータのやりとりの方が多いのでこっちを使ってしまう。
Text Expander


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450
テキスト入力支援ソフト。
対応アプリであれば連携できる優れもの。
これ無しでブログを書くのは鬼畜難易度。
1Password


カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥850
パスワード管理アプリ。
Macの1Passwordが超神アプリなので、それと連携するために入れてる。
けど、これはMac版とは比べものにならないクソだが、パスワードをコピペするのに仕方なく使ってる。
これはMac版。
超神。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥3,000
Drift Writer


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥600
HTMLエディタ。
主にブログを書くのに使ってる。
カスタムキーボードが使いやすい。
Splashtop2


カテゴリ: ビジネス
価格: ¥250
リモート接続アプリ。
家のテレビに接続したMac miniをリモートで動かすのに使ってる。
細かい操作はできないが、テレビで動画を見る時にちょっと操作するのには便利。
Dropbox


カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Dropboxと連携する1PasswordやText Expanderのために入れてる。
Tweetbot


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥250
超必須。
Mac、iPhone版すべて購入しているが、Twitterアプリはこれ以外考えられん。
McTube Pro


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥170
YouTube閲覧アプリ。
ダウンロードもできちゃうし、音声のみを繰り返し再生などができる優れもの。
WordPress


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
ブログメンテナンス用。
AirVideo


カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250
超絶必須。
VPSサーバーをAirVideoサーバー化するといつでもどこでも動画をストリーミング出来るので超便利。
iSub


カテゴリ: ミュージック
価格: ¥450
VPSサーバーにため込んだミュージックファイルをストリーミング再生するアプリ。
超絶必須。
SlingPlayer


カテゴリ: エンターテインメント
価格: ¥1,300
TV閲覧用。
超便利。
SlingBoxが必須。
i文庫HD


カテゴリ: ブック
価格: ¥800
自炊本閲覧用。
超捗ります。
GraffitiPot


カテゴリ: エンターテインメント
価格: ¥450
2ch閲覧用。
BB2C→twinkleと流れてきたが、GraffitiPotがiCloudに対応したのでこれを使ってる。
お気に入りが同期できるので便利。
ここまで読んだも同期できるといいんだけど。
今後に期待。
とりあえずこんなもの
案外少ないかな?
でも頻繁に使うものしか入れなかったらこんなものにしかならなかった。
ブラウジングと自炊閲覧、動画再生が主だからかも。
ほとんどのことはブラウザでできちゃうしねw
とりあえずiPad miniにインストールしたアプリまとめでした。