iOS8用ATOKキーボードがリリースされたということで、速攻で買ってみました。
こういうのにすぐ飛びついてしまうのが自分の悪い癖。

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
価格: ¥1,500(記事掲載時)
バグだらけ
iPhone6Plusで起動してみたところ、キーボードが切れてた。
なんだこりゃ。
使えん。
解像度が変わった事によるバグ
iPhone5sの解像度は1,136 x 640ピクセルなのに対し、iPhone6Plusは1,920 x 1,080ピクセル。
iPhone5sのディスプレイに最適化されて作られたアプリは1,136 x 640で作られている。
それをiPhone6Plusでは無理矢理1,920 x 1,080に拡大して表示している。
アプリを拡大表示してごまかしたまではいいものの、元々1,080ピクセルのキーボードまで拡大表示したので、その部分が切れてしまった模様。
その証拠にアプリの拡大表示がないiPhone5Sでは正常に表示される。
これはジャストシステム側ではなく、iOS側のバグのような気が。
Appleも気づかなかったのかねこれ。
Apple純正アプリはiPhone6やPlusの解像度表示に対応しているため、このバグは起こらない。
アルファ版くらいの出来
表示のバグもなかなか致命的だが、ATOKSyncは使えず、音声入力も出来ない。
インライン表示ができないのは仕様とはいえ、変換精度もイマイチ。
変換精度の同期も出来ないんじゃ話にならない。
この状態じゃことえりの方がはるかにマシなので、アップデートに期待。
こんにちは。以前からサイト拝見しておりました。docomoメールがプッシュに対応してめでたいですね。
ATOKバグだらけですか…
私もiPhone6Plusを購入したのですが、文字入力のし辛さには閉口してます。
変換という以前に表示のデカさが…
入力アイコンを右下に縮小してくれるとかしてくれないものでしょうかね。
この入力しづらさがずっと続くとさすがに憂鬱です。
やっと普通以下にメールが使えるようになりましたね。
スケーリングで画面をでかくしてる分、
キーボードまでデカくなるんでメチャクチャ入力しにくいです。
とはいえ、新型の画面に対応するのもしばらくかかりそうなんで、
不便は続きそうです(;´Д`)