やっぱりセットアップが一番楽しいね!
一つ一つくみ上げていく感じがたまらない。
毎回やることは同じなんだけどw
トラックパッドの操作を変更
まず、トラックパッドをカスタマイズ。
セットアップするときは必ずこれを最初にする。
操作感を普段と同じにしないとイライラするし。
システム環境設定→トラックパットを開き、タップでクリックにチェックをつける。

これでMagic Trackpadでクリックするときに板を押し下げなくてもタップするだけでクリックすることが出来るようになる。
あとはスクロールとズームタブのスクロールの方向:ナチュラルのチェックを外す。
どうもナチュラルの操作は苦手。

AppStore以外のアプリもインストールできるよう変更
初期設定のままだとAppStoreかアップルに許可を得たアプリ以外はインストールできないので、何でもインストールできるように変更。
システム環境設定のセキュリティとプライバシーを開き、鍵をクリックして設定を変更できるようにした後、すべてのアプリケーションを許可にチェックをつける。

これでどんなアプリもインストールできるようになった。
SafariにCSSを適用する
SafariにCSSを適用してフォントなどを自分好みに変更する。
これは元々作り、Dropboxに保存してあるのでそれをそのまま使う。
クラウド化ってホント便利やね。
アプリのインストール
これは前にまとめていたので、そのままインストール。
Moshのインストール
VPSサーバーに接続するには欠かせない。
これを入れるのと入れないのではVPSをリモートで管理するストレスがまったく違う。
SFTP接続用ツール
VPSとSFTP接続し、マウントするSSHFSをインストール。
とりあえずこんな感じ
最初に行った事はこんな感じ。
案外少ない。
WebDAVとかSFTPでデータの同期が出来るし、あまりすることがなかった。
複数のマシンでATOKを使うならATOK Syncでの同期が便利だね。
登録した顔文字とか再登録しなくてもいいし。
さすが自分の備忘録だけあってブログが役にたったわw
ブログって自分のためにもなりますよね。
っと言うか、自分のために書いてるって意識が無いと続かない気もします。
過去のブログに助けられる経験僕にもあります(笑)
凄く前の記事にポツンとコメント入ったりして再確認させられる事もしばしばです(汗)
基本自分の備忘録なので、
レシピとか過去記事には自分がとても助けられてます。
ああ、書いててよかったなと思えますね。
ノートみたいに。
凄く前の設定記事の件で質問されてもわからない時とかありますw
楽しいひと時は終わってしまいましたね〜(´艸`)
てか、いまさらですがこのブログって
macの記事がメインではないんですよねw
今まで自分が触れて来なかった分野の記事が多くて
勉強になります。やっぱりなんでも興味を持って
やってみるのが大事だな〜とか思っている今日このごろです。
MacだったりiPhoneだったりLinuxだったりWordPressだったりと、
ブログ主のその時の興味によって大きく変わりますw
最近ネタのために興味を持っているのか、
興味を持ったことをネタにしているのか解らなくなってきました(;´Д`)w