何故だっ!!
訳がわからない(;´Д`)
自分も適当に設定したらそうなったので、上手く言ったら教えてね。
関連する前記事
【CentOS6x64】さくらインターネットのVPSでのimotenの設定【Gmail版】
【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】
何故だっ!!
訳がわからない(;´Д`)
自分も適当に設定したらそうなったので、上手く言ったら教えてね。
関連する前記事
【CentOS6x64】さくらインターネットのVPSでのimotenの設定【Gmail版】
【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】
Yahooアカウントでの送受信はプッシュしなくなる事が多い!とTwitterなどに書きこまれていたのを見たのだが、自分の場合そこまで不便を感じていなかったのでそのままYahoo!を使っていた。
だがしかし、最近初めてプッシュしなくなるバグがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━orz
なのでGmailに変更してみた。
これを見たら、確実に欲しくなる。
iPad2を親にあげてでも買うべし。
CentOS5と6だとWindowsXPとVistaくらいちがうから、インストール方法も違って大変だった。
お陰でYahooとGmail、CentOS5と6版(32bit版と64bit版)を作る羽目になり、管理も大変(;´Д`)
さくらインターネットのVPSでのGmail編。
5と6じゃXPとVistaくらい違う。
ちょっと迷惑w
準備編で書いたものをしっかり用意しておこう。
※2012/3/30追記
バグ無しGmail版が公開されています。
【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】
【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】
こちらのほうが安定しているので、こちらをお勧めします。
質問コメントに対するガイドラインを作成しました。
質問コメントを書き込む前に必ず目をと押して下さい。
さくらインターネットのVPSがすべて64bit版CentOS6に移行してしまったので、インストール方法がかなり変わってしまった(;´Д`)
元々ある記事を訂正しようかとも思ったけど、継ぎ接ぎだらけになってしまうので独立させた。
とりあえず今回はyahoo編。
32bit版CentOS5 Yahoo編(DTIのVPS用)
32bit版CentOS5 Gmail編(DTIのVPS用)
64bit版CentOS6 Gmail編(さくらインターネットのVPS用)
※2012/3/30追記
バグ無しGmail版が公開されています。
【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】
【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】
安定しているので、よほどGmailが嫌いではない限りこちらをお勧めします。
質問コメントに対するガイドラインを作成しました。
質問コメントを書き込む前に必ず目をと押して下さい。
ついに来たよMBAが。
当然英字キーボード!!!
かっこよすなぁ(*´ω`*)
ま、メインで使うというより外出先での仕事用だからMBPではなくMBAにした。
さよなら。
キーピッチの短いLetsNote。