MacBookを購入したので、iPhoneでのテザリングについて調べてみた。
iPhoneのテザリングって接続方法が3種類あるんだね。
適当に繋げてたから知らなかった。
Bluetooth接続
メリット
Bluetooth接続でのテザリングはバッテリーの消耗も少なく、Mac、iPhone双方のBluetooth接続をONにして1度ペアリングしておけば、後はツールバーにあるBluetoothのマークをクリックし、デバイス欄にあるiPhoneを選択→ネットワーク接続をクリックするだけ。
非常に簡単。
バッテリーもそれほど食わず、接続も簡単。
デメリット
通信速度が非常に遅い。
1M位しか出ない。
LTEである意味がないくらい遅い。
下手したら3Gより遅い。
ブラウジング程度なら我慢できるかもしれないけど、自宅の環境のように使うというのはまず無理。
ライトニングケーブルでの有線接続
メリット
利点はライトニングケーブルを使用した有線接続でのテザリングは通信速度が非常に速い。
3種類のテザリング方法の中で一番。
接続も挿すだけでいける。
デメリット
有線での接続は、iPhoneがMacから電力を吸い続ける。
iPhoneとは違い、ポータブルバッテリーなどで簡単に充電できないMacBookからバッテリーを吸われるのは辛い。
充電をあまり気にせず使えるMacBookのメリットを消してしまう。
バッテリーの吸収を止める設定ってないんだろうか。
Wi-Fi接続
メリット
通信速度は速い。
LTEの恩恵を存分に受けられる。
無線通信が可能。
デメリット
iPhoneのバッテリーはBluetoothに比べて減りやすい。
Wi-Fiは電力をそれなりに食うからね。
しょうがないね。
iPhoneの名前は本名にしてると、SSIDとして垂れ流すから気をつけよう。
あと、パスワードは複雑なものが望ましい。
自分はWi-Fi接続
MacBookの電力を食わず、高速通信が出来るのはWi-Fi接続によるテザリングだけ。
ググったらBluetooth接続を薦めているところが多かったけど、自分の環境ではリモートデスクトップがサクサク動く位の通信速度じゃないと仕事にならないし、有線接続でiPhoneにMacBookの電力をスポイルされるとこれもまた困るのでWi-Fi一択。
でも、iPhone6のバッテリーは少なく、普通に使っていても1日ギリギリ持つくらいなのに、通信してると絶対持たない。
ここをどうすべきか、これが課題。
ちょっと考えてみます。