今までのiOS版1Passwordは、独自に搭載されているブラウザか、ブックマークレットを起動して無理矢理連携させたりとちょっと面倒だった。 だけど、iOS8からはTouchIDに対応し、かつsafariから簡単に起動できるようになり、猛烈に便利になった。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: 無料 (記事掲載時)
Touch IDに対応させるには
まず、設定のTouch IDとパスコードの設定をしているのが前提です。 これをやってないと話にならない。
Touch IDが設定してあったら1Passwordを起動し、下部メニューの設定をタップ→セキュリティをタップ。
Touch IDをオンにする。
これで1Passwordでの設定は終了。 Touch IDで1Passwordにログイン出来るようになる。
safariでの設定
safariを起動したら、下部メニュー真ん中の□に↑マークをタップ。
追加やリーディングリストに追加などがある欄を左にスライドし、その他をタップ。
1Passwordをオンにして完了をタップ。
これで設定は終了した。
使ってみよう
たとえば、Amazonで何か購入したくなったときパスワードの入力が求められたとする。 その時に下部メニュー真ん中の□に↑マークをタップ。
追加やリーディングリストに追加などがある欄を左にスライドし、1Passwordをタップ。
すると1Passwordへのログインを求められるので、Touch IDでログイン。
すると1Passwordに登録してあるURLを参照し、該当するデータが出力されるのでそれをタップ。
一瞬でユーザー名とパスワードが入力される。
超絶便利
今まではいちいちマスターパスワードをソフトウェアキーボードでシコシコ打つ必要があったが、それがなくなったおかげで猛烈に便利になった。 イマイチな使い勝手だったiOS版1PasswordがiOS8になって一気に進化。 1Passwordを使ってる人はこの設定をしないと勿体ない。 1Passwordを使ったことがない人も是非使ってみてほしい神アプリ。 Mac版やPC版もあるので、それと連携させると更に便利。 騙されたと思って設定してみてください。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: 無料 (記事掲載時)

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: ¥3,500 (記事掲載時)
こんにちは久しぶりのコメントさせて頂きます。ワンパスワードの過去記事も読み返したのですがキーチェーンの機能と重複する部分もあり、パスワードの自動生成が出来る、iCloud上にパスワードを預けなくて良い、この辺りがメリットになりますか?
1Passwordを介すことにより、iPhoneを紛失したときでも悪意のある拾い主から他のサイトなどにログインするのを防ぐ事が出来る事、
悪意のある他社製キーボードに搭載されたキーロガーからのパスワード流出を防ぐ事が出来る事、
他アプリのプロダクトコードやその他機密情報をセキュアに保存しておける等があげられます。
キーチェーンでいいやって人はそれでいいと思いますけども、
自分には欠かせないアプリですね。
私も最近キーチェーンから1Pssswordに変えましたけど、
1Passの方が使いやすさも安全性も断然上だと感じました。
それにキーチェーンのパスワード生成はいつもワンパターンですし、
パスワードの変更作業にもかなり手間取った記憶があります。
あとはMacでも指紋認証ができるようになれば言うことなしですね。
Macで指紋認証!
いいですねそれ!
Bluetoothで外付けでいいんで、是非対応してほしいです。
ログインもTouch IDで出来たら便利ですよね。
こんばんは。
す、すごいですねw一瞬でログインにはビックリしましたww
これは何でもかんでも登録しとけば素晴らしく捗りますね
いつも勉強になります、ありがとうございました♪
これめっちゃ便利ですよ!
Macアプリも超使えるし、
データがDropBoxやiCloudで連携できるのもまたいいんですよね。
自分の中で欠かせないアプリです。