SubsonicをSSL化する

超絶便利なSubsonicだが、SSL化していなかったのでSSL化してみた。
記事にすると短いが、なぜかhttpsで通信が通らなくて苦労した(;´Д`)

よく使うから暗号化しておかないとね!

※注意

これからの記事はさくらインターネットのVPSで下記設定を終了したものとして書いてます。

VPSセキュリティ編

【さくら】VPSサーバーのパフォーマンスを向上させる。【DTI】

【セキュリティ】さくらVPSにファイアウォールを適用する。【iptables】

【セキュリティ】sshでのrootログインを禁止する【乗っ取り対策】

VPS機能拡張編

【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】

【iPhone】imotenの送信メールをSSL化する【docomoメール】

【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【Windows7】

【WebDAV】VPSをミュージックストリーミングサーバーにする【Subsonic】

【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】

【VPS】さくらのVPSにGallery3をインストールする【フォトアルバム】

 

Subsonicの設定を変更する


コンフィグファイルを書き換える。


[root@ ~]# vi /etc/sysconfig/subsonic エンターキー


すると下記のテキストが出力されるので、青文字の記述を追加する。


#
# This is the configuration file for the Subsonic service
# (/etc/init.d/subsonic)
#
# To change the startup parameters of Subsonic, modify
# the SUBSONIC_ARGS variable below.
#
# Type “subsonic –help” on the command line to read an
# explanation of the different options.
#
# For example, to specify that Subsonic should use port 80 (for http)
# and 443 (for https), and use a Java memory heap size of 120 MB, use
# the following:
#
# SUBSONIC_ARGS=”–port=80 –https-port=443 –max-memory=120″

SUBSONIC_ARGS=”–port=0 –https-port=4040 –max-memory=100″


追加したら:wqで終了。



Subsonicの再起動

設定変更を適用するためにSubSonicを再起動する。

[root@ ~]# /etc/init.d/subsonic restart エンターキー

これで設定は適用された。



アクセスしてみよう


今までのアドレス

http://ホスト名:4040

でアクセスしても、真っ白な画面で何も表示されないはず。

https://ホスト名:4040

で接続するとログイン画面が出てくる様になる。
これでSSL化は終了。
アプリの方もhttpsに変更しよう。



セキュリティ対策はし過ぎるくらいが望ましい

インターネット上にサーバーを置くということは、野ざらしにしているのと同じなので、セキュリティ対策はし過ぎるくらいが望ましい。
平文でのパスワード送信は見ようと思えば解析できる。
しっかりセキュリティ対策をして、クラウド生活を楽しもう。

Gallery3の直リンク不可にする方法が思いつかん。
どうすっぺなこれ(;´Д`)



SubsonicをSSL化する」への3件のフィードバック

  1. えあー

    >キョウジさんこんばんわ!
    いつも楽しく拝見させていただいてます(#^.^#)

    subsonicなんですけど環境にもよるかもしれませんがサーバーを日本語に対応させても文字化けしてしまう場合があります
    どうやらIDタグが問題のようでID3v2形式のUTF-16じゃないと文字化けするみたいです
    自分だけの勘違いかもしれませんが過去のを見て見当たらなかったのでいちおう
    でもキョウジさんちゃんとアーティスト日本語でしたよね?
    もしかして常識だったりするんでしょうか?

    返信
  2. 葛葉キョウジ

    >そういえば、吸い上げソフトによっては文字コードが異なって読み込まないっていう問題有るみたいですね。
    iTunesも相当前にすべてUTF-16で設定されるように仕様変更されているので、
    全く問題なく読み込めました。
    Windowsじゃないから大丈夫だっただけで、
    気づいてなかったですw

    返信
  3. ピンバック: お名前vps:subsonicのインストール | makの枕草子(β版)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)