VPSサーバーのWordPressに移転しようと奮闘中などうも僕です。
 辛すぎる。
 でも、Bloggerがあまりにバグを放置しまくるのでしょうがない。
 使いやすくて好きなんだけどね。
ファイルのアップロードが困難
VPSを使っていてやっぱり困るのがファイルのアップロード。
 WebDAVを設定しておけば問題ないが、ブログ用のVPSは別に借りたため、あまりWebDAV等で穴を開けたくない。
 WordPress専用で使うので。
 だけど、ファイルはアップロードしたい。
 っていうわがままを叶えてくれるソフトを発見。
っていうソフトなんだけど、これがなかなかかゆいところに手が届くスグレモノ。
このソフトを使っていれば、SCPを使ってのアップロードもらくらく。
 Mac・Win両対応です。
使い方
ソフトを起動し、新規接続をクリック。

FTPになっているので、SFTPを選択。
 

VPSサーバーアドレス、ポート番号、ユーザー名、パスワードを入力し、接続をクリックする。
 
 これだけ。
 アップロードはもっと簡単。
 接続されたらファイルはドラッグ&ドロップで転送するだけ。
 
 これでJavaSEのアップロードも簡単だね!w
テキストならそのまま編集も可能。
 
 こいつは便利だ。
安定したアップロードをするのにいい
WebDAVにも対応しているのも利点。
 でかいファイルをドラッグ&ドロップするとたまに失敗することもあるので、このソフトを通してアップロードすると失敗しにくい。
 うまく使い分けてアップロードしよう。
>お疲れさまです。
やっとこさギャラリーまで追いつきました。
Cyberduckいいですね!
以前からFTPクライアントとして使っておりました。
DAVの方はMacからはコマンド+kでマウントしてます。
何故かsafariやCyberduckからはつながらず・・・・・・
VPSにファイルをアップロードしたかったので使ってみましたが、
これは便利です。
コンソールからアップロードするの面倒だったので。
WebDAV試してみたら、オレオレ証明書じゃダメみたいですね(-_-;)
>やはりダメでしたか・・・
おかげさまでiptablesの設定が終りました。
FTPがつながらなくなった〜と思ったらポートをあけるのを忘れておりましたw
ところで、AirVideoサクサク再生されますか?
リアルタイムでエンコードさせたりすると重くなることがあるので
ffmpegも入ったことだし、サーバ上でAirVideo用にリサイズさせられないかなぁ
なんて考えております。
>結構サクサク再生されますね。
さすがにハイビジョンの動画を再生したことはないんですが、
今度試してみます。
サーバー上のリサイズができたらすごいですけどねw