【VPS】これからの予定【最強じゃね?】

さくらインターネットVPSのストレージ+メモリ容量がアップすると聞いてワクテカが止まらないどうも僕です。
新バージョンの移行に伴い、再設定が必要になるけど、一応手順の確認もできるのでちょっと嬉しいなり。
今は旧バージョンだからなぁ。

関連記事

【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】

【imoten用VPSを】WebDAVサーバーを立ててみよう【使いつくす】

続きを読む

【VPS】さくらコスパ上がりすぎだろ。【金額】

imotenの設定記事はDTIとさくらに絞って書いてるけど、別にどこのVPSでもいいんだよね。
本当はKDDIのCloudCoreが良かったかなと思ったんだけど、その時にはすでに設定を終えてたし(-_-;)
でも、今回のスペックアップで俄然コストパフォーマンスアップ!

関連記事

さくらインターネットのVPSが新プランへ移行

【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】

【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】

【imoten用VPSを】WebDAVサーバーを立ててみよう【使いつくす】

続きを読む

【とろみ最強】うまーいインスタントラーメンの食べ方考えたった【酸味最強】

サクッと作れて食べられる袋ラーメン。
美味しんだが、いまいち物足りなさも感じる。
とはいえ、手間をかけても面倒臭い。
というわけで、簡単手間いらずでしかも旨いインスタントラーメンの作り方を考えた。
飲んだ後にも最強!
さわやかな酸味が飲んだ後に合うんだな!これが!w

材料(一人前)

インスタントラーメン(醤油味)・・・1袋

ノンフライでも何でもいい。
好みのインスタントラーメンで作るべし。
屋台十八番とか適当なのでいい。
ただし、トップバリュとかどこで作られてるのかわからんのはやめたほうがいいと思う。

すし酢・・・大さじ3

酸っぱいのが好きな人は多くてもいいし、苦手な人は減らしてもいいと思う。
ただし、必ずすし酢を使うこと。
ノーマルの酢だと酸っぱさのトゲがありすぎて死ねる。

玉ねぎのみじん切り・・・大さじ3くらい

3〜4mm角のみじん切りで。
無くてもいいが、あると旨い。
長ネギでもいい。

ワカメ・・・食べたい量

ふえるワカメちゃんを戻したものでいい。
それだったら大さじ2分の1も戻せばいいかな。

玉子・・・1個

よく溶いておこう。

片栗粉・・・小さじ1

とろみ付け。
このとろっとしたスープになるのが旨いんだよねー。

中華スープの素(ウェイパーがおすすめ)・・・小さじ1

風味付け。
ウェイパーだと本格的なスープに早変わり。

食べるラー油・・・お好みで

無くてもいいが、辛いのが好きな人は入れると風味が俄然アップする。
俺のおすすめは李錦記の食べるラー油。
食べるラー油はちっとも辛くないものが多いが、李錦記のはガチで辛い。
風味も良くておすすめ。

作り方

お湯をわかす

だいたいの袋麺だと500mlで作るように書いてあるが、550mlくらいで作る。
500mlだとちょっとしょっぱくなってしまう。

俺の場合は少々電気ケトルで多めに沸かして、ラーメンどんぶりでワカメも戻してしまう。
そうすると丼は温まるしワカメも戻る。
一石二鳥。

お湯に中華スープの素を溶かす

お湯が沸騰したら中華スープの素をいれよう。

麺を茹でる

中華スープが溶けたら麺を投入。
中華スープが溶けたお湯を麺が吸い込むことで麺の風味がアップ。

袋麺のスープを投入

ちょっと麺が硬いかな?ってくらいでスープを投入する。
がっちり茹で上がった後にスープを投入すると、その後の作業でもたもたしているうちに麺が柔らかくなってしまう。

なので早めにスープを溶かす。
ムラにならないようしっかり溶かそう。

といた玉子を投入

”の”の字を書くように投入。

ラーメンどんぶりにすし酢と玉ねぎを入れる

ラーメンどんぶりにすし酢を入れておこう。
ワカメを戻しているのならもう戻っているはずなので、取り出してお湯を捨てから酢を投入。
玉ねぎもどんぶりに入れてしまう。

片栗粉でスープにとろみを付ける

水で溶いた片栗粉を鍋に入れ、とろみを付ける。
とろみが行き渡ったら火を止め丼に移してワカメをのせて出来上がり。

めちゃくちゃさっぱりしてて旨い!

よく混ぜて食べる。
作り方を見ると面倒くさそうに見えるが、作ってみたら非常に簡単。
ただのインスタントラーメンがなかなか本格的なスーラータンメンみたくなるんだなこれが!
スープも麺によく絡み、すし酢がさわやかな酸味を与え、生の玉ねぎがシャクシャクした歯ごたえと若干の辛味を演出。
ワカメもスープを良く絡ませていい風味になる。

美味でござる。
少し食べてからラー油を投入してもいい。
爽やかなスープが濃厚になり、ぴりっとした辛さがまた食欲をそそる。

今度は生麺でやってみようかな。
旨そう。

携帯OSはiOSとWindowsの二強時代かなぁ

今、スマホのOSはiOSとAndroidのほぼ2強時代になっているけど、Androidは落ち目になるんじゃないのかなぁ。
なんて思ってます。
今躍起になってAndroid売りまくってるdocomoっていう馬鹿な会社があるけど、それならWindowsを積んだ携帯売ったほうがまだましなレベル。

Androidはカオス過ぎてもうGoogleの手に負えない

Android自体、企業専用OSとして開発されてきたものを無理やりスマートフォンOSに書き換えた経緯がある。
しかも、iOSが発表されたら猿真似のように似たインターフェースにしたけども、OSのサポートをGoogleがしているわけではないし、カスタムも認めてしまったので各キャリアごとに自由に書き換えた、もはや同一とは言えないAndroidもどきが大量に出来上がった。

バージョンアップできない携帯OS

iOSが搭載される端末はApple製品のみ。
このクローズドな展開がサポートや商品管理、次世代バージョン移行をとてもスムーズに行わせている。
未だに3GSでもiOS5が動くし、アプリケーションもサポートされている。

だが、AndroidではOSのバージョンアップすらできない。
日本ではサポートはキャリアが行なっているため、バージョンアップをすることによる手間の増加を嫌がるためだ。
たしかに、日本中に張り巡らされたショップによる手厚いサポートが受けられる反面、そのキャリアが販売する端末全てをサポートしなくてはならないため、OSのアップデートまでされたら端末の買い替えはしてくれないし、サポート費用は増大するしでキャリアには何のいいこともない。

だからキャリアはAndroidのバージョンアップに難色を示すというわけ。
GoogleはOSのリリースはするけども、サポートはしないからね。
そこがGoogleの大きな失敗だった。

バージョンアップすると使えなくなるアプリ

Androidはバージョンアップすると全く別物のように機能が変わる。
っていうか別のOSになる。
なので、アプリの互換性がない。

iOSはバージョンアップしないと使えないアプリはあるが、端末のバージョンアップはサポートされているのでさして問題ではないのだが、Androidはバージョンアップが出来ないあげく、新しい端末に買い替えて買っておいたアプリを再ダウンロードしても、OSのバージョンが違うと使えない場合が多い。

続きを読む

さくらインターネットのVPSが新プランへ移行

さくらインターネットのVPSのプラン変更により、性能が大幅にアップした。

980円のプランはメモリ512Mから1Gへ。

HDDに至っては20Gから100Gへ!

これは嬉しい。






思わぬ落とし穴が




ただ、新プランへ勝手に移行するわけではない。

旧プランの解約と、新プランへの再契約が必要になる。

これは鬼畜。

プラン解約の締め日は20日で、もう過ぎた。

しかも新プランへの移行は29日。

旧プランの契約者の解約は最短で来月の20日。

こいつはちょっと酷くないかい?





年払いの人はさらにカオス




年払いで払ってしまった人は、契約更新日まで使ってから解約して再契約か、解約すれば払い戻しますって。

めんどくせええ!!

しかも振込手数料差っ引かれるし(;´Д`)

年払いの方が損じゃん。

俺まだ今年の11月まで契約残ってるんだけど。

これなら月払いにすれば良かったよ。



社長のTwitterには何か対策考えますってツイートしてたけど、本当なんとかして欲しい。



って書いてる最中にさくらからメールきた。

さくらへのプラン変更であれば適宜対応しますって!

やるな。

選んで良かったさくらインターネットw



続きを読む

【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】

sakura

imotenの記事を書いてからはや5ヶ月になろうとしてるんだけど、その後の試行錯誤によって何とかプッシュも安定して実用に耐えうるというセットアップができたので、とりあえず公開。


この記事は、CentOS6.x、64bit版OSのVPS(主にさくらインターネットのVPS)を使用していることを前提に作ってあります。
コンパクトにまとめるため、送信サーバーのSSL化等の設定を削除し、必要最低限のものにしてあります。

imotenとは何か不明な方はQ&Aでもとりあえず読んでください。



続きを読む

【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】

dti

imotenの記事を書いてからはや5ヶ月になろうとしてるんだけど、その後の試行錯誤によって何とかプッシュも安定して実用に耐えうるというセットアップができたので、とりあえず公開。


この記事は、CentOS5.x、32bit版OSのVPS(主にDTIのVPS)を使用していることを前提に作ってあります。


コンパクトにまとめるため、送信サーバーのSSL化等の設定を削除し、必要最低限のものにしてあります。

imotenとは何か不明な方はQ&Aでもとりあえず読んでください。



続きを読む