前回電球テラリウムを作ってみたんだけど、色々と残念な結果になってしまった。
だけど、色々と学べたので今度は盆栽にしてみた。
電球テラリウムの注意点
この前作ったテラリウムのように水を入れたりすると、管理が異様なほど大変。
水を足すだけだと水が腐って臭いが出るし、かといって換えると中身がぐちゃぐちゃになるし。
乾燥した砂を入れて造花を入れる方が良いと思うね。
というわけで、今回は元祖テラリウム、盆栽を作ってみた。
用意するもの
苗
今回は南天にしてみた。
Amazonで買ってみたが、本体よりも送料が高かった。

鉢
お好みで。

苔
これもAmazonから購入。
到着してすぐ作らなかったので少し枯れ気味。

土と砂
桐生砂と赤玉土、化粧砂に富士砂を購入。
ホームセンターに200円〜300円位で売ってる。
こんなにいらない。



鉢底ネット
土や砂が流失しないようにするネット。
200円くらい。
こんなにいらない。

銅針金
鉢底ネットを固定するのに使う。
10cmもあれば十分。
作り方
ここのサイトを見てそのまま作った。
このまま作れば簡単!と思いきや、なかなか上手くいかない。
苔の配置が難しい
あれこれ考えながら配置してみるものの、なかなかかっこよく決まらない。
ああだこうだ悩みつつ配置。
鉢が重要
グリーンも大事だが、鉢も大事。
かっこいい鉢に刺すとそれなりに見えてしまうもの。
とはいえ、なかなか良い鉢は売ってないんだけどね。
出来上がり
こんな感じ。

あまり盆栽な感じがしないんだけど、それなりにうまく出来たので満足。
iMacをおいている机にでもかざろっと。
正月近くなったら赤くなるかな。
案外すぐ出来て楽しい。
盆栽って言うと松!っていう和のイメージがあったんだけど、鉢とか選んでみると面白いもんだね。
作る楽しみ、育てる楽しみが2度味わえる。
思ってるより楽しいのでおすすめです。
近くに緑があると和む。
くずのはさん、こんばんは。
おっ、なんかシブイっすね~
机に緑があると、なんとなく和みますよねぇ
わたしのPCデスクにも緑がありますよ~
量産型ザクが組体操してますw
ザクいいですね!!!
高機動型ザクか、ザクIIIが好きですw
MSの中ではザクが一番かっこいいと思ってます!w
盆栽もおっさん臭いと思ってたらなかなか面白かったです。
年取ったからかなw
くずのはさん、こんにちは。
おぉっ!くずのはさんもザク好きですか!
しかも高機動型!
ジョニー・ライデンかシン・マツナガか、
はたまた黒い三連星か・・・
良いですよね~、ザクw
そういえば、この間お台場の等身大ガンダム見てきました!
感動と興奮で泣きそうになってしまいましたw
等身大のシャアザクも作ってほしいw
ザク最高です!
シン・マツナガ仕様好きなんですよねw
お台場ガンダム一度見てみたいんですけどね・・・
子供がもっと大きくならんとなぁ・・・(;´Д`)
等身大のザク出たら一人でも見に行きますw