2011年10月6日。Appleを愛する人々にとって、忘れられない日となってしまいました。
生ける天才が、死せる天才になってしまった。
日本の偉人で例えると、SONYの盛田昭夫その人だと思う。
盛田昭夫はエレクトロニクスと音楽業界に革命をもたらし、ジョブズはITと音楽業界、スマートフォンに革命をもたらした。
この二人は、とにかくキーノートが天才的に上手い。
ダイナミックに、情熱的に、時には子供っぽくスピーチし、人々を魅了する。
一切テキストは見ない。
あるアメリカの記者が、盛田昭夫に、どうしてテキストも見ないでそんなに情熱的にスピーチできるのか?と問い、盛田昭夫はこう答えた。
「君は女性を口説くときにテキストを見ながら口説くのかい?」
二人共、こういう人物だった。
Macはデザイン。
こういうイメージを持ちがちだが、実際の凄さはハードウェアとOSの一体設計による操作性の良さ。
とにかく使いやすい。
Macのタッチパッド使えば、もうPCには戻れない。
タッチパッドなのに、マウスよりもはるかに使いやすい。
Jobsは指が最高の入力デバイスと考えていて、マウスや、ペンなどのほかのデバイスを使わず直感的に入力できるデバイスの設計に腐心していた。
それはOS、マシンと融合し、MacやiOSは数本の指を動かすだけでありとあらゆる入力ができるようになっている。
そして、その進化をワクワクしながら感じることが出来た。
デザインだけならうまく出来る出来る人はいるだろう。
だが彼はデザイン、操作性、そしてそれを売り込む話術がうまく絡ませ、人を魅了するのが巧みだった。
運も味方した。彼の生まれた時代は、コンピュータと言う世界を変える技術が芽吹く時代でもあった。
その時代の流れに乗り、そしてその自分の美学と人生観、そして挫折すらも自分の力とし、世界一の企業を創り上げた。
その才能は我が命すらも燃やし尽くし、56歳という若さでこの世を去った。
彼の設計したデバイスがもう見て、触って、ワクワクことができないと思うと、筆舌に尽くし難い喪失感を感じる。
いつかこの日が来るとは思っていたけど、実際その日が来た時、それを受け止められない自分がいる。
この人の良いところも、悪いところも、この人の魅力でありました。
この人は凄すぎて、もう書くことが浮かばないわ。
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。