スマートロックを買って3つ目になる。 Akerun、Sesame、そしてSwitchBotロック。 SwitchBotロックが圧倒的にコスパ、昨日ともに優れているのでレビュー。

三井住友銀行が肝入りで始めた個人用金融総合サービスOlive。 それを機にポイントをどう使うか考えてみたんだけど、元々メインの楽天カードとどっちが得なのか比べてみた。
続きを読む会社の経理は嫁さんに任せてたんだけど、仕訳などを自動化などシステム化をするために色々学んだ。 割と細々とやってくれてたんだけど、自分は普段の業務を行いつつなのでそんなことはやってられない。 とにかく合理化ってことで色々調べていくうちに、ネット銀行だけやたら振込手数料が安いのに気がついた。
続きを読むの続き。 自分はメインで三井住友銀行口座を使っているんだけど、法人口座は住信SBIネット銀行やら地方銀行や信金を使ってる。 で、給与振込口座は総合振込の契約をしていた地方銀行口座を使っていたんだけど、思い切って住信SBIネット銀行に変えた。
続きを読む自分のメイン個人口座は三井住友銀行なのだが、3月1日からOlive(オリーブ、以下Olive)という新サービスを始めたので対応させてみた。
続きを読む忙しさにかまけてさっぱり更新してなくて猛省中でございます。 Twitterを見てたらタイムラインにこんなツイートが。
続きを読む会社の経費としてお金を使えるようになるだけでも人生変わります。勤めている会社からの給料を、自分で設立した法人に業務委託費として振り込んでもらえば、その税引き前のお金を経費として使うことができます。額面600万円の人なら、それだけで年間で180万円も使えるお金が増えます。 pic.twitter.com/52R6GDId5N
— 遠藤 洋 @投資家・自由人 (@endo1106) February 26, 2023
Twitter Blue以外、SMSでの二段階認証ができなくなった。 おそらく、そこまでセキュアじゃないことと、通信料が発生するからだろうね。 まぁ、妥当な判断だと思う。
続きを読む株式会社なり合同会社を設立するにあたり、いきなりつまづくのが銀行口座。 とにかく作りにくいしよく断られる。 設立年月日が古かろうが関係ない。
続きを読むやっとmacOS Venturaにアップデートしたんだけど、SSH(mosh)を使用してサーバーに接続できなくなって焦った。 それの対処法。
SSH接続するときにいちいちIPアドレスやドメイン名、ポート番号を打つのが面倒だから.sshディレクトリにconfigを保存している。 ちょっと何言ってるかわからない、という人は過去記事を参照してください。
【鍵なしは】ssh接続を認証鍵方式にしてみた【シャットアウト】
これ2012年の記事なのね・・・。 そりゃ俺も歳とるわけだわ。
Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).
/usr/local/bin/mosh: Did not find mosh server startup message. (Have you installed mosh on your server?)
パーミッションが拒否されました。 moshサーバーの起動メッセージが見つかりませんでした。 (サーバーにmoshをインストールしていませんか?)
コンフィグをテキストエディットで開き、下記テキストを追加する。
Host *
HostkeyAlgorithms +ssh-rsa
PubkeyAcceptedAlgorithms +ssh-rsa
これだけ。
今回の対処はsshのVer1を許可してるだけなので、根本的な対策にはなってない。 だからサーバー側のOpenSSHのバージョンアップ並びに署名の再作成、moshのバージョンアップが必要・・・なんじゃないかな。 とりあえず明日やってみて忘れないうちにまとめよう・・・。
更新したい内容はあれど、自社に実装したアプリがバグだらけで無駄に仕事を増やし続けているどうも僕です。 ほんまシステム開発なんてストレスでしかないね。 勉強にはなるけど。
続きを読む